Tender Details
Title
令和6年度 東部・佐久平森林事務所デジタル複写機(複合機)賃貸借及び保守業務 令和6年度 東部・佐久平森林事務所デジタル複写機(複合機)賃貸借及び保守業務 令和6年2月19日分任支出負担行為担当官東信森林管理署長 黒木 尚 次のとおり一般競争入札(政府調達対象外)に付します。 ...
Country
Language
Japanese
Organization
Published Date
18.02.2024
Deadline Date
N/A
Overview
令和6年度 東部・佐久平森林事務所デジタル複写機(複合機)賃貸借及び保守業務 令和6年度 東部・佐久平森林事務所デジタル複写機(複合機)賃貸借及び保守業務 令和6年2月19日分任支出負担行為担当官東信森林管理署長 黒木 尚 次のとおり一般競争入札(政府調達対象外)に付します。 ... 林野庁   入札情報は以下の通りです。 件名 令和6年度 東部・佐久平森林事務所デジタル複写機(複合機)賃貸借及び保守業務 公示日または更新日 2024 年 2 月 19 日 組織 林野庁 取得日 2024 年 2 月 19 日 20:08:27 (1)入札公告(PDF : 133KB)(2)入札説明書(PDF : 133KB)(3)仕様書(PDF : 204KB)(6)納入物品等提案書(WORD : 17KB) 公告内容 令和6年2月19日分任支出負担行為担当官東信森林管理署長 黒木 尚 次のとおり一般競争入札(政府調達対象外)に付します。 1.入札公告 (1)入札公告(PDF : 133KB) 2.入札説明書 (2)入札説明書(PDF : 133KB) 添付資料 (3)仕様書(PDF : 204KB) (4)賃貸借契約書(案)(PDF : 149KB) (5)保守契約書(案)(PDF : 132KB) (6)納入物品等提案書(WORD : 17KB) (7)機能証明書(EXCEL : 19KB) (8)入札書・内訳書・委任状(EXCEL : 42KB) お知らせ 農林水産省の発注事務に関する綱紀保持を目的として、農林水産省発注者綱紀保持規程(平成19年農林水産省訓令第22号)が制定されました。この規程に基づき、第三者から不当な働き掛けを受けた場合は、その事実をホームページで公表するなどの綱紀保持対策を実施しています。詳しくは、当ホームページの「発注者綱紀保持に関するお知らせ」をご覧ください。 入 札 公 告次のとおり一般競争入札に付します。なお、本入札に係る契約締結の条件は、令和6年度予算が成立し、予算示達がなされた場合とします。令和6年2月19日分任支出負担行為担当官東信森林管理署長 黒木 尚1.競争入札に付する事項(1)件 名 東部・佐久平森林事務所デジタル複写機(複合機)賃貸借及び保守業務(2)機 器 仕様書及び入札説明資料による。(3)数 量 別紙、仕様書のとおり。(4)契約期間 賃貸借契約 令和6年4月1日から令和11年3月31日まで保守契約 令和6年4月1日から令和7年3月31日まで(5)納入場所 分任支出負担行為担当官が指定する場所(仕様書による)(6)電子調達システムの利用本案件への競争参加手続き及び入札執行は、電子調達システムで行う。ただし、電子調達システムによる場合は電子認証(IC カード)を取得していること。政府電子調達システム(GEPS): https://www.p-portal.go.jp/pps-web-biz/UZA01/OZA0101なお、電子調達システムにより難い者は、紙入札により参加することができる。2.競争入札に参加する者に必要な資格等に関する事項(1)予算決算及び会計令(昭和22年勅令165号。)第70条の規定に該当しない者であること。 なお、未成年者、被保佐人又は被補助人であって、契約締結のために必要な同意を得ている者は、同条中、特別の理由がある場合に該当する。(2)予算決算及び会計令第71条の規定に該当しない者であること。(3)令和4・5・6年度農林水産省競争参加資格(全省庁統一資格)の契約の種類「役務の提供等」において「A」、「B」又は「C」の等級に格付けされた者であること。(4)契約担当官から、「物品の製造契約、物品の購入契約及び役務等契約指名停止要領について」(平成26年12月4日付け26林政政第338号林野庁長官通知)に基づく指名停止を受けている期間中でないこと。(5)電子調達システムによる場合は、電子認証(ICカード)を取得していること。3.入札方法入札金額は、搬入設置に係る全ての経費を含むものとし、賃貸借契約期間60ヶ月分及び保守契約期間12ヶ月分の総価を入札書に記載することとする。入札書には別紙として入札金額の積算方法を記した内訳書を添付することとし、添付が無き入札書は無効とする。入札金額内訳書には入札書と同様に応札各社の記名押印をすること。なお、落札決定に当たっては、入札書に記載された金額の100分の10に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てるものとする)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税及び地方消費税に係る課税業者であるか免税業者であるかを問わず、見積もった金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。4.契約条項を示す場所及び入札説明書等を交付する場所並びに日時等(1)場 所中部森林管理局ホームページ及び以下の場所において交付する。〒384-0301 長野県佐久市臼田1822東信森林管理署 総務グループ(電話IP 050-3160-6055)(2)日 時令和6年2月20日(火)から令和6年3月22日(金)9時00分から12時00分、13時00分から16時00分(ただし、行政機関休日に関する法律(昭和63年法律第91号)第1条第1項各号に掲げる行政機関の休日を除く)(3)入札公告・仕様内容に関する質問の受付ア 入札公告及び交付資料等に関する質問がある場合は、書面(任意様式)による質問書を持参又は電子メールにより提出すること。イ 受付期間令和6年2月21日(水)から令和6年3月14日(木)まで持参の場合:9時00分から16時00分(ただし、12 時00 分から13 時00 分及び行政機関休日に関する法律(昭和63年法律第91号)第1条第1項各号に掲げる行政機関の休日を除く)ウ 受付場所上記4(1)アに同じ又は電子メール toshin.d.f.o@maff.go.jp(4)質問に対する回答書の閲覧期間及び場所ア 閲覧期間令和6年2月22日(木)から令和6年3月22日(金)までイ 閲覧場所上記4(1)アに同じ。なお、中部森林管理局ホームページにて閲覧することができる。(https://www.rinya.maff.go.jp/chubu/apply/publicsale/tousin/situmonkaitou.html)5.競争入札参加申請書類の提出場所及び受領期限この入札に参加を希望する者は次の証明書類を提出しなければならない。また、提出された書類は分任支出負担行為担当官が審査するものとし、上記競争参加資格に適合していると判断された者のみ入札に参加できるものとする(1)申請場所 東信森林管理署 総務グループ(2)提出期限 令和6年3月5日(火)16時00分(3)申請書類ア 納入物品等提案書イ 機能証明書ウ 機能証明書に示す機能を確認し得る書類(カタログ等)エ 保守及び消耗部品の供給体制を証明する書類(任意様式)オ 令和4・5・6年度農林水産本省競争参加資格(全省統一資格)の写し(4)提出方法ア 電子調達システムで参加する場合ファイル形式については以下のいずれかの形式にて作成すること。・Microsoft Word(Word2016 形式以下)・Microsoft Excel(Excel2016 形式以下)・その他のアプリケーションPDF ファイル形式(Acrobat 11 以下)イ 紙入札により参加する場合上記4(1)の場所に持参又は郵送・託送(書留等配達記録が残るものに限る。)により提出すること。なお、提出された証明書類に関し、分任支出負担行為担当官から説明を求められた場合は、開札日の前日までの間において、それに応じなければならない。6.機能証明等各証明書類の審査競争入札参加希望者が提出した証明書類は、分任支出負担行為担当官が審査し、要求仕様を満たした者を最終的に当該競争に参加させるものとする。7.入札執行の場所及び日時(1)電子調達システムにより入札する場合ア 入札の日時令和6年3月19日(火)9時00分から3月22日(金)16時00分までに入札金額の送信を行うこと。イ 開札場所及び日時長野県佐久市臼田1822 東信森林管理署 1階入札室令和6年3月25日(月)10時30分(2) 紙入札方式により入札する場合ア 場 所長野県佐久市臼田1822 東信森林管理署 1階入札室イ 日 時令和6年3月25日(月)10時30分 提出期限後直ちに開札(郵便入札を認める。なお、郵便入札を行うときは、令和6年3月22日(金)16時00分までに入札書が当森林管理署に到着するように、書留郵便又は配達証明郵便等で差し出すこと。 ただし、開札をし、予定価格の制限の範囲内の入札がない場合、再度の入札を引き続き行うが、郵便入札を行った場合は、再度の入札に参加できない。)8.入札の無効本公告に示した競争参加に必要な資格の無い者のした入札及び入札に関する条件に違反した入札は、無効とする。9.入札保証金及び契約保証金免除する10.落札者の決定方法予算決算及び会計令第79条の規定に基づいて作成された予定価格の制限の範囲内で最低価格をもって有効な入札を行った者を落札者とする。11.契約書作成の要否契約締結に当たっては、契約書を作成するものとする。12.その他契約手続きにおいて使用する言語及び通貨(1)日本語及び日本国通貨(2)暴力団排除に関する誓約事項については、中部森林管理局競争契約入札心得に明記する。(3)その他本公告に記載なき事項は中部森林管理局競争契約入札心得等による。13.交付資料入札説明書デジタル複写機(複合機)保守業務仕様書証明書保守及び賃貸借契約書(案)入札書及び入札内訳書委任状中部森林管理局競争契約入札心得以上公告する。お知らせ農林水産省の発注事務に関する綱紀保持を目的として、農林水産省綱紀保持規程(平成19年農林水産省訓令第22号)が制定されました。この規程に基づき、第三者から不当な働きかけを受けた場合は、その事実をホームページで公表するなどの綱紀保持対策を実施しています。詳しくは、中部森森林管理局ホームページをご覧ください。( http://www.rinya.maff.go.jp/chubu/apply/publicsale/keiyaku_info/koukihoji/index.html ) 入 札 公 告次のとおり一般競争入札に付します。なお、本入札に係る契約締結の条件は、令和6年度予算が成立し、予算示達がなされた場合とします。令和6年2月19日分任支出負担行為担当官東信森林管理署長 黒木 尚1.競争入札に付する事項(1)件 名 東部・佐久平森林事務所デジタル複写機(複合機)賃貸借及び保守業務(2)機 器 仕様書及び入札説明資料による。(3)数 量 別紙、仕様書のとおり。(4)契約期間 賃貸借契約 令和6年4月1日から令和11年3月31日まで保守契約 令和6年4月1日から令和7年3月31日まで(5)納入場所 分任支出負担行為担当官が指定する場所(仕様書による)(6)電子調達システムの利用本案件への競争参加手続き及び入札執行は、電子調達システムで行う。ただし、電子調達システムによる場合は電子認証(IC カード)を取得していること。政府電子調達システム(GEPS): https://www.p-portal.go.jp/pps-web-biz/UZA01/OZA0101なお、電子調達システムにより難い者は、紙入札により参加することができる。2.競争入札に参加する者に必要な資格等に関する事項(1)予算決算及び会計令(昭和22年勅令165号。)第70条の規定に該当しない者であること。 なお、未成年者、被保佐人又は被補助人であって、契約締結のために必要な同意を得ている者は、同条中、特別の理由がある場合に該当する。(2)予算決算及び会計令第71条の規定に該当しない者であること。(3)令和4・5・6年度農林水産省競争参加資格(全省庁統一資格)の契約の種類「役務の提供等」において「A」、「B」又は「C」の等級に格付けされた者であること。(4)契約担当官から、「物品の製造契約、物品の購入契約及び役務等契約指名停止要領について」(平成26年12月4日付け26林政政第338号林野庁長官通知)に基づく指名停止を受けている期間中でないこと。(5)電子調達システムによる場合は、電子認証(ICカード)を取得していること。3.入札方法入札金額は、搬入設置に係る全ての経費を含むものとし、賃貸借契約期間60ヶ月分及び保守契約期間12ヶ月分の総価を入札書に記載することとする。入札書には別紙として入札金額の積算方法を記した内訳書を添付することとし、添付が無き入札書は無効とする。入札金額内訳書には入札書と同様に応札各社の記名押印をすること。なお、落札決定に当たっては、入札書に記載された金額の100分の10に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てるものとする)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税及び地方消費税に係る課税業者であるか免税業者であるかを問わず、見積もった金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。4.契約条項を示す場所及び入札説明書等を交付する場所並びに日時等(1)場 所中部森林管理局ホームページ及び以下の場所において交付する。〒384-0301 長野県佐久市臼田1822東信森林管理署 総務グループ(電話IP 050-3160-6055)(2)日 時令和6年2月20日(火)から令和6年3月22日(金)9時00分から12時00分、13時00分から16時00分(ただし、行政機関休日に関する法律(昭和63年法律第91号)第1条第1項各号に掲げる行政機関の休日を除く)(3)入札公告・仕様内容に関する質問の受付ア 入札公告及び交付資料等に関する質問がある場合は、書面(任意様式)による質問書を持参又は電子メールにより提出すること。イ 受付期間令和6年2月21日(水)から令和6年3月14日(木)まで持参の場合:9時00分から16時00分(ただし、12 時00 分から13 時00 分及び行政機関休日に関する法律(昭和63年法律第91号)第1条第1項各号に掲げる行政機関の休日を除く)ウ 受付場所上記4(1)アに同じ又は電子メール toshin.d.f.o@maff.go.jp(4)質問に対する回答書の閲覧期間及び場所ア 閲覧期間令和6年2月22日(木)から令和6年3月22日(金)までイ 閲覧場所上記4(1)アに同じ。なお、中部森林管理局ホームページにて閲覧することができる。(https://www.rinya.maff.go.jp/chubu/apply/publicsale/tousin/situmonkaitou.html)5.競争入札参加申請書類の提出場所及び受領期限この入札に参加を希望する者は次の証明書類を提出しなければならない。また、提出された書類は分任支出負担行為担当官が審査するものとし、上記競争参加資格に適合していると判断された者のみ入札に参加できるものとする(1)申請場所 東信森林管理署 総務グループ(2)提出期限 令和6年3月5日(火)16時00分(3)申請書類ア 納入物品等提案書イ 機能証明書ウ 機能証明書に示す機能を確認し得る書類(カタログ等)エ 保守及び消耗部品の供給体制を証明する書類(任意様式)オ 令和4・5・6年度農林水産本省競争参加資格(全省統一資格)の写し(4)提出方法ア 電子調達システムで参加する場合ファイル形式については以下のいずれかの形式にて作成すること。・Microsoft Word(Word2016 形式以下)・Microsoft Excel(Excel2016 形式以下)・その他のアプリケーションPDF ファイル形式(Acrobat 11 以下)イ 紙入札により参加する場合上記4(1)の場所に持参又は郵送・託送(書留等配達記録が残るものに限る。)により提出すること。なお、提出された証明書類に関し、分任支出負担行為担当官から説明を求められた場合は、開札日の前日までの間において、それに応じなければならない。6.機能証明等各証明書類の審査競争入札参加希望者が提出した証明書類は、分任支出負担行為担当官が審査し、要求仕様を満たした者を最終的に当該競争に参加させるものとする。7.入札執行の場所及び日時(1)電子調達システムにより入札する場合ア 入札の日時令和6年3月19日(火)9時00分から3月22日(金)16時00分までに入札金額の送信を行うこと。イ 開札場所及び日時長野県佐久市臼田1822 東信森林管理署 1階入札室令和6年3月25日(月)10時30分(2) 紙入札方式により入札する場合ア 場 所長野県佐久市臼田1822 東信森林管理署 1階入札室イ 日 時令和6年3月25日(月)10時30分 提出期限後直ちに開札(郵便入札を認める。なお、郵便入札を行うときは、令和6年3月22日(金)16時00分までに入札書が当森林管理署に到着するように、書留郵便又は配達証明郵便等で差し出すこと。 ただし、開札をし、予定価格の制限の範囲内の入札がない場合、再度の入札を引き続き行うが、郵便入札を行った場合は、再度の入札に参加できない。)8.入札の無効本公告に示した競争参加に必要な資格の無い者のした入札及び入札に関する条件に違反した入札は、無効とする。9.入札保証金及び契約保証金免除する10.落札者の決定方法予算決算及び会計令第79条の規定に基づいて作成された予定価格の制限の範囲内で最低価格をもって有効な入札を行った者を落札者とする。11.契約書作成の要否契約締結に当たっては、契約書を作成するものとする。12.その他契約手続きにおいて使用する言語及び通貨(1)日本語及び日本国通貨(2)暴力団排除に関する誓約事項については、中部森林管理局競争契約入札心得に明記する。(3)その他本公告に記載なき事項は中部森林管理局競争契約入札心得等による。13.交付資料入札説明書デジタル複写機(複合機)保守業務仕様書証明書保守及び賃貸借契約書(案)入札書及び入札内訳書委任状中部森林管理局競争契約入札心得以上公告する。お知らせ農林水産省の発注事務に関する綱紀保持を目的として、農林水産省綱紀保持規程(平成19年農林水産省訓令第22号)が制定されました。この規程に基づき、第三者から不当な働きかけを受けた場合は、その事実をホームページで公表するなどの綱紀保持対策を実施しています。詳しくは、中部森森林管理局ホームページをご覧ください。( http://www.rinya.maff.go.jp/chubu/apply/publicsale/keiyaku_info/koukihoji/index.html ) 令和6年度デジタル複写機(複合機)賃貸借及び保守業務仕様書東信森林管理署デジタル複写機(複合機)賃貸借及び保守業務仕様書この仕様書はデジタル複合機(関連装置を含む。以下「複写機」という)の賃貸借及び保守ならびに複写機に必要なトナー及び消耗品(用紙を除く。)の供給に関するものである。Ⅰ 賃貸借1 複合機の構成及び機能別紙1から4のとおり2 数量2台3 設置場所設置場所 住所 設置台数 機種東信森林管理署東部森林事務所長野県東御市県303-3 1台フルカラー35枚/分東信森林管理署佐久平森林事務所長野県佐久市岩村田2137-2 1台フルカラー35枚/分4 契約期間令和6年4月1日から令11年3月31日まで(60ヶ月間)5 運用等運用に必要なマニュアル及び資料等は、複合機1式につき各2部提供すること。また、設置場所にて操作についての説明を行うこと。6 納入・調整等納入は、担当職員の指示に従うものとし、令和6年4月1日から使用可能な状態に設定すること。7 責任の所在製造者の如何に関わらず、受注者が最終的に責任を負うこと。8 賃貸借期間満了後の措置(1)データの消去作業データの消去作業は事前に担当職員と協議の上、納入した庁舎内で行うこと。(2)設置場所からの撤去賃貸期間満了後は、上記(1)の作業を行った上、納入場所より撤去すること。9 その他詳細な事項及び本仕様書に定めのない事項については、担当職員と受注者が必要に報じ打合せを行うこと。Ⅱ 保守1 本物件の保守に関する条件は以下のとおりとする。(1)機種・構成別紙1のとおり(2)保守予定枚数別紙2のとおり(3)保守基本条項ア 保守範囲通常使用上において起こり得る故障修理に関する保守イ 保守受付毎日(行政機関の休日に関する法律(昭和63年法律第91号)第1条第1項に規定する日を除く。)ウ 保守受付対応受付専用ダイヤルを設けて、日本語による対応が可能であること。エ 保守管理番号表示保守連絡先及び一意の管理番号表示したシールを当該複写機に貼り付けること。オ 定期点検必要に応じて点検整備を定期的に実施すること。点検整備に一定時間(1 時間以上)を要する場合は、事前に管理担当者に連絡し、許可を得ること。カ 保守料金設定保守料金は、1枚毎にコピー単価を設定するものとする。キ 保守料金請求保守料金請求については毎月 25 日から月末の間に任意書式にて仕様枚数を担当職員に報告し、確認を受けた後、コピー単価を乗じた金額を請求するものとする。ただし、令和7年3月分については、令和7年3月31日に上記の報告、確認を受けること。なお、契約満了に伴い、当該機器を使用しなくなった場合は、機器を撤去した日をもって上記の報告、確認を受けることも可とする。(4)保守詳細条項ア 故障修理の際に使用する部品の費用(修理技術料費、派遣料等を含む。)は、保守費用に含むものとする。イ 使用枚数に応じて、発生が予測される故障等を未然に防止する措置を実施すること。ウ 故障修理の際に交換が必要となった部品(感光体等を含む)及び消耗品(用紙、ステープラー針等を除く。)費用については、本契約に含むものとする。エ 交換する部品及び消耗品については、製造メーカーの可動認定がとれている部材を使用すること。オ 故障対応については、保守員を速やかに機器設置場所に派遣し、オンサイトによる対応を実施すること。カ 以下の場合については、本契約の対象外とする。・天災、地変等保守業者の責に帰すことができない原因により生じた故障修理の場合・使用者の故意または過失により生じた故障修理の場合(5)保守体制ア 製造元メーカー認定の保守実施店としての登録があること。なお、製造元メーカーが保守業務を請け負う場合はこの限りではない。イ 保守員は、機器が常に良好に使用できる状態を維持する能力を有した専門の技術を保持すること。ウ 保守員は、身分証明書を携帯し、必要に応じてこれを提示すること。(6)消耗品供給複合機稼働に必要なトナー等消耗品については、不足が生じないように予備品を含めて適宜供給すること。(7)保守実施報告ア 点検及び故障修理の実施にあたっては、作業開始及び終了時に担当職員に速やかに報告すること。イ 作業終了後に担当職員に対して、任意の報告書を提出すること。(8)安全の確保ア 安全管理として、機器の保守等の実施に際しては、危害を予防し、安全の確保に努めること。イ 保守作業にあたって、知り得た情報(公知の情報等を除く。)に関し、第三者に開示、漏洩又は他の目的に使用するなどしてはならない。2 契約期間令和6年4月1日から令和7年3月31日まで(12ヶ月間)3 責任の所在製造者の如何に関わらず、受注者が最終的に責任を負うこと。4 その他詳細な事項及び本仕様書に定めのない事項については、担当職員と受注者が必要に応じ打合せを行うこと。別紙11.フルカラーデジタル複合機の構成及び機能フルカラーデジタル複合機の構成及び機能は、次に掲げるもの又はこれと同等以上のものを有し、これらの機能が一体として運用できるものとする。 項目ア 解像度 600dpi×600dpi以上/256階調(出力解像度)イ コピーサイズ A3~はがきウ 印刷速度・方式 モノクロ A4 35枚以上/分フルカラー A4 35枚以上/分ウォームアップタイム 70秒以内ファーストコピー A4モノクロ4.9秒以内、A4カラー7.1秒以内エ 給紙方式 トレイ給紙とし、手差しも可能であること。 トレイはA3からB5版のいずれも装着していること。 オ 給紙容量 トレイ数 500枚×4段以上(手差し含まず)給紙容量 2,100枚以上カ 自動原稿送り装置(ADF) 装備すること。 キ ADF積載量 A4 100枚以上ク ADF原稿交換スピード コピー機能と同速以上であること。 ケ 予約コピー 予約コピーが可能であること。 コ 両面印刷機能 自動両面印刷機能があること。 サ 拡大縮小印刷 A3,B4,A4の相互間で拡大縮小印刷が可能であること。 シ 複写倍率 ズームで25%~400%の1%単位の任意の選択が可能であること。 ス 操作方式 液晶タッチパネル方式セ トナー カートリッジ方式のトナー(一式)を装備すること。 ソ セキュリティ印刷ジョブ終了後、メモリー内の残存データ(画像データ)を自動的に消去可能であることとし、設定された状態で納品すること。 タ マルチアクセスコピー中のプリント(FAX)出力及びプリント(FAX受信)中のコピー出力が可能なこと。(手動も可)ア 解像度 600dpi×600dpi以上(出力解像度)イ 印刷速度・方式 コピー機能と同速以上であること。 ウ LAN対応 100BASE-TX・10BASE-T対応エ プロトコル TCP/IPに対応オ プリンタメモリー 1GB以上ア 形式 カラースキャナーイ 解像度 600dpi以上ウ 接続インターフェイス 100BASE-TX・10BASE-T対応エ 階調 256階調以上オ 読取スピード コピー機能と同速以上であること。 カ 画像フォーマット PDFに変換可能キ 画像取込管理 スキャナ文書を機器本体からPCにPDF形式で送信ができること。 ク セキュリティHDD内のスキャンデータのパスワードによる保護が可能であること、HDD内のデータの保存期間は48時間以内の設定が可能であることとし、1時間以上かつ最短の設定で納品すること。 ③スキャナー機能フルカラーデジタル複写機(複合機)賃貸借仕様書【35枚/分】各機能毎の性能要件①コピー機能②プリンタ機能1-2項目ア 走査線解像度 400×400dpi以上イ FAXメモリー容量 4MB以上ウ 送受信サイズ 最大A3エ 記録紙サイズ 最大A3オ 電送時間 約4秒以下カ ワンタッチ・短縮数 1800件以上キ PCファックス機能 PCよりダイレクトでFAX送信可能であること。(ペーパーレス)ク 仕分け機能コピー・FAXの出力先を分ける事ができること。(フィニッシャー利用可)ケ セキュリティ宛先2回入力設定、宛先確認画面の表示及び同報送信の禁止が可能であることとし、設定された状態で納品すること。 ア 電源 AC100V 15A(50/60Hz)イ 消費電力 最大1.5Kw以下ウ 外観形状 コンソール型又はデスクトップ型エ 設置サイズ(フィニッシャー含む) 1,900(W)×860(D)mm以内(手差しを閉じた状態)オ 使用環境 一般執務室カ 関連規格グリーン購入法(契約締結日に適用される基準(経過措置がある場合は経過措置によることも可とする)に適合していること)及びRoHS指令対応のこと。 キ セキュリティ複合機が備えるべきセキュリティ機能の国際的な規格に適合したCommon Criteria認証を取得していること。又は取得見込みであること。 管理者モードにパスワードを設定することとし、設定された状態で納品すること。また、そのデフォルト値は第三者が推測しにくいものとすること。 各機能毎の性能要件④FAX機能 ⑤その他2-2別紙2予定枚数(月間枚数)使用箇所:東部森林事務所機種モノクロ カラーフルカラー 35枚/分 600枚 550枚使用箇所:佐久平森林事務所機種モノクロ カラーフルカラー 35枚/分 600枚 550枚 別紙1納入物品等提案書令和 年 月 日 分任支出負担行為担当官 東信森林管理署長 黒木 尚 殿住所 商号又は名称 代表者氏名 令和6年2月19日公告の分任支出負担行為担当官 東信森林管理署長が発注する「東部・佐久平森林事務所デジタル複写機(複合機)賃貸借及び保守業務」に関し、納入物品等提案書を提出して入札に参加します。 競争入札の参加にあたり、予算決算及び会計令第70条及び71条の規定に該当しないこと(ただし、第70条については未成年者、被補佐人又は被補助人であって、契約のために必要な同意を得ている者については、この限りではない。)については事実と相違ないことを誓約します。 また、要求仕様に関して当社が提案する下記「デジタル複写機(複合機)」についてカタログに掲載されていない性能及び数値についても、機能証明書に記載した内容のとおり相違の無いことを証明します。 提案機種 フルカラー/モノクロ(○枚/分)機 メーカー名: 製 品 名: 型 番:なお、提出書類の記載事項に関する照会については、下記担当までご連絡願います。 (担当)1 所属部課名2 役職3 担当者氏名4 電 話 番 号5 FAX番号[証明書提出上の注意事項] 応札者は、令和4・5・6年度農林水産省競争参加資格(全省庁統一資格)「役務の提供等」の業種区分のうち「役務の提供等」において「A」、「B」又は「C」の等級に格付けされた者であること、事前に条件を満たすことを証明する資料等の写しを提出すること。
NAICS
-
CPVS
-
UNSPSC
-
Regions
APEC Countries Asia Eastern Asia
Sectors
Healthcare and Medicine Environment and Pollution-Recycling Supply Security Services Postal and Courier Services Telecommunications Water and Sanitation Law and Legal Environmental Work Printing and Publishing Information Technology-IT Defence and Security Electricity Construction Energy-Power and Electrical Computer Hardwares and Consumables Electronics
URL
Share
To be notified
when a tender matching your filter is published
To Follow
Tenders
Add New Tender Alert
To Follow
Contracts
Add New Contract Alert
Similar Tenders