Tender Details
Title
2024000121 管理下水 古川師山下水浄化センター等 しさ・沈砂運搬業務 2024000121 管理下水 古川師山下水浄化センター等 しさ・沈砂運搬業務 大崎市上下水道公告第19号入 札 公 告 条件付き一般競争入札を執行するので,地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)...
Country
Language
Japanese
Organization
Published Date
03.03.2024
Deadline Date
N/A
Overview
2024000121 管理下水 古川師山下水浄化センター等 しさ・沈砂運搬業務 2024000121 管理下水 古川師山下水浄化センター等 しさ・沈砂運搬業務 大崎市上下水道公告第19号入 札 公 告 条件付き一般競争入札を執行するので,地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)... 宮城県大崎市   入札情報は以下の通りです。 件名 2024000121 管理下水 古川師山下水浄化センター等 しさ・沈砂運搬業務 入札区分 一般競争入札 公示日または更新日 2024 年 3 月 4 日 組織 宮城県大崎市 取得日 2024 年 3 月 4 日 19:12:19 公告内容 大崎市上下水道公告第19号入 札 公 告 条件付き一般競争入札を執行するので,地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の6及び大崎市水道事業及び下水道事業契約事務規程(平成18年大崎市水道管理規程第14号)に準用する大崎市契約規則(平成18年大崎市規則第68号)第7条の規定により,次のとおり公告する。 令和6年3月4日 大崎市下水道事業大崎市長 伊藤 康志1 入札に付する事項(1) 契約番号 2024000121件 名 管理下水 古川師山下水浄化センター等 しさ・沈砂運搬業務(2) 場 所 大崎市古川師山字丈競 地内 外(3) 期 間 令和 6年 4月 1日から令和 7年 3月31日まで(4) 業務概要 運搬予定回数 55回/年運搬場所及び距離 鈴木工業(株)46Km運搬車両 トラック(クレーン付き)4t/積 2t吊(5) 支払条件 前金払 なし (6) 最低制限価格 設定有り(大崎市入札契約事務取扱要綱(平成18年大崎市告示第24号)第15条を必読のこと)(7) 入札方法 ①条件付き一般競争入札(事後審査型) ②1回目の入札で,予定価格の制限の範囲内の入札がない場合は,直ちに再度入札を,2回を限度とし実施する。 ③再度入札において,なお落札候補者がいない場合は,最低価格入札者と随意契約の協議を行うことがある。(その場合は,見積書の提出を求める。)2 入札に参加する者に必要な資格に関する事項大崎市物品調達等に係る競争入札の参加資格等に関する規程(平成18年大崎市訓令甲第62号)第6条に規定する令和5年・6年度物品調達等に係る競争入札参加登録簿に登録されている業者で,下記の要件を満たしていること。 記登録業種及び登録部門業種:廃棄物関連部門:産業廃棄物の収集・運搬事業所の所在地等に関する条件市内に本社(店)を有すること。 資格に関する条件宮城県の産業廃棄物収集運搬(汚泥)の許可を受けていること。 その他別紙条件付き一般競争入札(事後審査型)公告共通事項に示すとおりとする。 3 担当課区分担当課電話番号住所入札担当課大崎市上下水道部経営管理課0229-24-1112〒989-6223大崎市古川字上古川117番地担 当 課大崎市上下水道部下水道施設課0229-25-52104 入札日程手続等期間・期日・期限場所設計図書等の閲覧令和6年 3月 5日(火)午前9時から令和6年 3月18日(月)午後4時まで大崎市古川字上古川117番地大崎市上下水道部1階閲覧所質問の受付令和6年 3月 5日(火)午前9時から令和6年 3月12日(火)午後4時まで大崎市古川字上古川117番地大崎市上下水道部経営管理課回答書の回答令和6年 3月14日(木)午後5時まで大崎市古川字上古川117番地大崎市上下水道部1階閲覧所及び大崎市公式ウェブサイト入札書受付締切令和6年 3月19日(火)(同日まで到達した者のみ有効。配達証明付郵便に限る)郵送先 〒989-6223大崎市古川字上古川117番地大崎市上下水道部経営管理課開札令和6年 3月22日(金)午前10時40分から大崎市古川字上古川117番地大崎市上古川配水場北側会議室入札結果の公表落札決定後に公表大崎市古川七日町1番1号大崎市役所本庁舎1階 市政情報センター及び大崎市公式ウェブサイト(注1)上記の期間は,土曜日,日曜日,国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日(以下「休日等」という。)を除く。 (注2)設計図書等は,当該業務に係る注文書,図面及び契約条項をいう。 5 資格審査時の提出書類入札執行者から開札後入札参加確認書類の提出を求められた場合は,下記の書類を提出すること。 資格に関する許可書及び登録簿の写し 各1部 大崎市競争入札参加登録通知書の写し 1部 その他入札執行者が入札参加資格確認のため必要と認めた書類 委任状(登録が本店の場合は代表者以外の者,受任機関の場合は受任者以外の者が上記の書類を提出する場合) 1部6 内訳書の提出入札書に記載されている入札金額に対応した積算内訳書の提出を求める。 7 その他この公告のほか,次の公告共通事項等を必読のこと。 (1)条件付き一般競争入札(事後審査型)公告共通事項(別紙)(2)大崎市入札契約事務取扱要綱(平成18年大崎市告示第24号)条件付き一般競争入札(事後審査型)公告共通事項1 入札に参加できる者に必要な資格に関する事項(1) 大崎市の指名停止を受けている期間中でないこと。 (2) 地方自治法施行令第167条の4第1項及び第2項各号の規定に該当しないこと。 2 入札手続等(1) 入札参加申請この入札に参加するための事前の入札参加申請手続きは要しない。 (2) 注文書等の閲覧当該業務に係る仕様書及び契約条項(大崎市公式ウェブサイト内に別途記載)(以下「注文書等」という。)を閲覧に供する。(ただし,土曜日,日曜日,国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日(以下「休日等」という。)を除く。)ア 閲覧の期間及び場所は,入札公告に示すとおりとする。 イ 注文書等に対する質問について(ア)設計図書等について質問がある場合は,「様式第7号(第12条関係)」にある質問書に記入の上,指定の場所に提出することができる。 (イ) 質問書に対する回答書は,入札公告に示す期間及び場所で閲覧に供する。 (3) 入札方式並びに開札の日時及び場所等初度の入札は郵送(配達証明付郵便に限る。)による入札とし,開札の日時及び場所は,入札公告に示すとおりとする。 (4) 入札参加資格の確認入札参加資格の確認は,開札後に,落札者とするため確認の必要がある者について行う。 3 入札方法等(1) 入札書の提出ア 初度の入札書の提出期限及び提出先は,入札公告に示すとおりとする。 イ 初度の入札書の提出は,配達証明付郵便により提出期限までに入札公告に示す入札書郵送先に到達しなければならない。 ウ 入札書の郵送は,二重封筒とし,入札書及び積算内訳書を中封筒に入れ,封かんの上,入札者の名称及び競争入札参加登録番号,入札に係る件名及び契約番号並びに開札日を表記し,外封筒には入札書及び積算内訳書を同封した中封筒,競争入札参加登録通知書の写し及び連絡担当者の名刺1枚を入れ,表に競争入札参加登録番号,入札に係る件名,契約番号,開札日及び入札書在中の旨を朱書きすること。 エ 一つの外封筒に二つ以上の入札書を同封してはならない。 オ 持参,電報,ファクシミリ,その他の電気通信による入札書の提出は認めない。 カ 提出期限が過ぎて到着した入札書は,いかなる事由があっても受理しない。 キ 概に提出した入札書の訂正及び差し替え並びに再提出は認めない。 ク 初度の入札を代理人で行った場合は無効とする。 *入札書記載例参照(2) 入札者又はその代理人は開札に立ち会うことができる。入札者又はその代理人が立ち会わない場合においては,入札事務に関係のない大崎市職員を立ち会わせて行う。 (3) 適正な入札の執行を期すため必要があるときは,開札の際に,提出された入札書のうち開札する入札書を抽選により選定することがある。 (4) 抽選により選定し開札する入札書の数は,入札執行者が抽選の際に示す。 (5) 落札者の決定に当たっては,入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは,その端数金額を切り捨てた金額)をもって落札価格とするので,入札参加者は,消費税及び地方消費税に係る課税業者であるか免税業者であるかを問わず,見積もった契約希望金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。 (6) 最低制限価格を設定した場合において,最低制限価格を下回る入札をした者は失格となり,再度入札に参加できない。 (7) 入札執行回数は,再度入札を含めて3回を限度とする。 4 再度入札の方法(1) 再度入札は,初度の入札において,予定価格の範囲内の価格で,かつ最低制限価格以上の価格での入札がない場合に,2回を限度とし実施するものとする。 (2) 再度入札は,初度の入札を行い,かつ開札時から立会いを行った者のみで実施するものとし,立会いのない入札者は,再度入札を辞退したものとみなす。 (3) 再度入札の方法は,入札執行者が初度の入札の最低入札価格を公表した上で,入札者が再度の入札書を提出する方法で実施するものとする。 (4) 再度入札に参加する者は,次の書類を持参して立ち合うものとする。 ア 入札書イ 名刺(代表者の場合)又は委任状(代理人の場合)※様式は大崎市公式ウェブサイト 事業者向け【入札・契約情報】→【入札・契約関連様式】→【入札書など様式】からダウンロードすること。 (5) 再度入札において,なお落札候補者がいない場合は,最低価格入札者と随意契約の協議を行う場合がある。(その場合は,見積書の提出を求める。)5 入札保証金 免除する。 6 落札候補者の指定「大崎市入札契約事務取扱要綱」に基づいて最低制限価格を設けたときは,予定価格の範囲内の価格で最低制限価格以上の価格をもって入札した者のうち,最低の価格で入札したものを落札候補者として指定とする。 7 入札参加資格の確認等(1) 入札参加資格確認手続開札後に,落札者とするための入札参加資格の確認を行うので,落札候補者の指定を受けた者は,入札公告に掲げる書類を提出しなければならない。なお,資格確認の結果落札者が決定したときは,概に入札参加資格の確認を受けた者を除き,他の入札参加者の入札参加資格確認は行わない。 (2) 入札参加資格確認書類の提出方法,提出期限及び提出場所ア 提出方法入札公告に示す入札担当課(大崎市上下水道部経営管理課)へ持参すること。 イ 提出期限入札執行者から入札参加確認書類の提出を求められた日から起算して2日以内(休日等を除く。)とする。ただし,入札執行者が特別な事情があると認めた場合は,この限りでない。 (3) 入札参加資格の確認に基づく落札の可否については,入札参加確認書類が提出された日から起算して3日以内(休日等を除く。)に通知する。ただし,入札参加資格の確認に疑義が生じた場合は,この限りではない。 (4) 落札候補者は,入札参加資格を有すると認められなかった場合は,前項の通知を受けた日から起算して2日以内(休日等を除く。)に,その理由について書面で問い合せをすることができる。 (5) (4)の説明を求める場合は,その旨を記載した書面を入札公告に示す入札担当課に提出すること。 (6) 落札候補者が提出期限内に(1)に定める入札参加資格確認のための書類を提出しないとき,又は落札候補者が入札参加資格確認のために入札執行者が行う指示に応じないときは,当該落札候補者のした入札は効力を失う。 8 入札の無効等(1) 大崎市入札契約事務取扱要綱第21条各号のいずれかに該当する入札は,無効とする。 (2) 落札候補者が入札期日以降落札決定までの間に入札公告に掲げるいずれかの要件を満たさなくなった場合は,当該落札候補者のした入札は,効力を失う。 (3) 契約締結後において,(1)又は(2)により入札が無効となることが明らかになった場合は,大崎市の指示に従わなければならない。 9 契約保証金 契約金額の10分の1以上の金額とする。 10 その他(1) 入札参加者は,大崎市契約規則及び大崎市入札契約事務取扱要綱を遵守しなければならない。 (2) その他不明の点については,大崎市上下水道部経営管理課総務・契約担当に照会すること。 電話0229-24-1112 【初度の入札書記載例】 ※開札日を記載すること。積算内訳書の日付についても同様。 入札書令和 年 月 日 大崎市下水道事業 大崎市長様住 所商号又は名称 代表者役職氏名㊞*初度の入札を代理人で行った場合は無効とする。 契約規則を守り,下記金額をもって履行(又は,受託)したいので入札いたします。 記 1 契約番号2 件 名 入札公告に記載のあるとおりに記載 3 場 所 4 入札金額十億千百十万千百十壱円也 5 入札保証金億千百十万千百十壱円也 免 除 封筒記載例1 中封筒(入札書を入れる封筒)2 外封筒※差出人の住所・会社名の記載を忘れないこと。 【資格審査書類提出用】委任状令和 年 月 日 大崎市下水道事業 大崎市長 様住所 商号又は名称 代表者役職氏名 ㊞ 私は, を代理人と定め,下記の件について,入札公告 5資格審査時の提出書類に関する一切の権限を委任します。 記 1 契約番号 2 開札日 令和 年 月 日 3 件 名 受任者使用印鑑 様式第7号(第12条関係)質問・回答書 年 月 日所在地 商号又は名称 代表者役職氏名㊞契約番号契 約 名番 号質問事項回答事項年 月 日回答者課長(公印省略) ※ 回答事項を閲覧に供するときは,質問者名を公表しないこと。 大崎市上下水道部経営管理課 FAX番号 0229-24-1114142業者登録において登録している契約の相手方・本社(店)で登録している場合は代表者・受任機関(支店・営業所等)で登録している場合は受任者入 札 封 書開札日令和○○年○月○○日契約番号 ○○○○○〇件名 ○○○○○○○○○○○○承認番号 ○○○○○会社名○○○○○同封するもの1 入札書2 積算内訳書〒989-6223大崎市古川字上古川117番地 大崎市上下水道部経営管理課 宛 朱書きのこと朱書きのこと同封するもの1 入札封書2 競争入札参加資格承認通知書の写し3 連絡担当者の名刺入札書在中(開札日 令和○○年○月○○日)契約番号 ○○〇○○○件 名 ○○○○○○○○○○○○承認番号 ○○○○○
NAICS
Scenic and Sightseeing Transportation Scenic and Sightseeing Transportation Scenic and Sightseeing Transportation
CPVS
-
UNSPSC
-
Regions
APEC Countries Asia Eastern Asia
Sectors
Automobiles and Auto Parts Postal and Courier Services Roads and Highways-Bridge Telecommunications Water and Sanitation Law and Legal Electricity Construction
URL
Share
To be notified
when a tender matching your filter is published
To Follow
Tenders
Add New Tender Alert
To Follow
Contracts
Add New Contract Alert
Similar Tenders