Tender Details
Title
貝塚市道路維持修繕工事(単価契約)及び貝塚市交通安全施設整備工事(単価契約) 貝塚市道路維持修繕工事(単価契約)及び貝塚市交通安全施設整備工事(単価契約) 貝塚市公告第44号条件付一般競争入札を下記のとおり執行する。 令和6年4月11日 貝塚市長 酒井 了 1 入札に付する事項...
Country
Language
Japanese
Organization
Published Date
11.04.2024
Deadline Date
12.07.2024
Overview
貝塚市道路維持修繕工事(単価契約)及び貝塚市交通安全施設整備工事(単価契約) 貝塚市道路維持修繕工事(単価契約)及び貝塚市交通安全施設整備工事(単価契約) 貝塚市公告第44号条件付一般競争入札を下記のとおり執行する。 令和6年4月11日 貝塚市長 酒井 了 1 入札に付する事項... 大阪府貝塚市   入札情報は以下の通りです。 件名 貝塚市道路維持修繕工事(単価契約)及び貝塚市交通安全施設整備工事(単価契約) 種別 工事 公示日または更新日 2024 年 4 月 11 日 組織 大阪府貝塚市 取得日 2024 年 4 月 11 日 19:05:54 入札説明書 (Wordファイル: 18.2KB) 公告内容 貝塚市公告第44号条件付一般競争入札を下記のとおり執行する。 令和6年4月11日 貝塚市長 酒井 了 1 入札に付する事項(1)工事名 貝塚市交通安全施設整備工事(単価契約)(2)工事場所 貝塚市 市内一円 地内(3)工 期 契約締結日の翌日から令和7年3月31日まで(4)工事概要 車両防護柵工 1式、横断・転落防止柵工 1式、道路反射鏡設置工 1式、 区画線・路面標示設置工 1式、舗装工 1式、附帯工 1式2 入札応募資格 以下の全項目を満たす者について、条件付一般競争入札に応募することができる。 貝塚市内に本店を有し、「土木一式」かつ「とび・土工・コンクリート」工事に係る建設業の許可を得た者であって、貝塚市において両業種の入札参加資格登録を行っている者。 (2)技術者等について次の条件を満たしていること。 ①建設業法別表第1上欄に掲げる「土木一式工事」及び「とび・土工・コンクリート工事」に関する同法第7条第2号イ、ロ又はハ(主任技術者又は一般建設業の許可基準である営業所に設置する専任の技術者要件)に該当するものを2名以上直接雇用していることを証明できる者であること。なお、法人である場合においては常勤の役員を、個人である場合においてはこの事業主を含むものとする。 ②常用労働者を2名以上直接雇用していることを証明できる者であること。 の技術者と兼務可とする。ただし、代表者又は事業主は含まない。)③常時3名以上の緊急連絡できる者を配置し、緊急連絡体制表を提出できる者であること。 (3)トラック(積載重量2t以上)又はダンプトラック(積載重量2t以上)を、所有又は1年以上の長期賃貸契約(リース会社)により、貝塚市内に1台以上保有していることを証明できる者であること。 (4)貝塚市建設工事入札実施要綱第4条第2項に該当しない者。 (5)会社更生法又は民事再生法に基づき、更生手続き開始の申立て又は再生手続き開始の申立てがなされていない者。(更生計画又は再生計画の認可がなされている者は除く。)(6)雇用保険法(昭和49年法律第116号)に基づく雇用保険、健康保険法(大正11 年法律第70号)に基づく健康保険及び厚生年金保険法(昭和29年法律第115号)に基づく厚生年金保険に事業主として加入していること。ただし、各保険について 法令で適用が除外されている場合を除く。 3 契約条項掲示場所 貝塚市総務部契約検査課(市役所本庁4階)4 応募受付期間・方法 令和6年4月22日(月)から令和6年4月25日(木)の期間に、簡易書留等必ず記録が残る方法で郵送することとし、提出期限は令和6年4月25日(木)午後4時必着とする。 なお、窓口持参による提出を可能とするが、持参の場合の受付時間は各日とも午前9時から正午、午後1時から午後4時までとする。 5 郵送送付・窓口受付場所 16 問合せ先とする。 なお、郵送の場合、送付先の宛名面には「一般競争入札申込書 在中」と記入すること。 6 入札参加資格者の審査結果入札参加資格の審査結果は、令和6年5月10日(金)にFAXにより申込者へ通知する。 7 入札参加資格者公表日令和6年5月10日(金) 契約検査課掲示板に掲示8 設計図書等配付及び入札日(1)設計図書等配付設計図書等は、貝塚市ホームページにて公開する。ホームページにおける公開方法、閲覧方法等については、入札参加資格を得た者に令和6年5月10日(金)にFAXにより通知する。なお、現場説明は実施しない。 (2)入札日時 令和6年6月4日(火) 午前9時50分会場 貝塚市役所第2別館2階 入札室9 無効となる入札該当事項 貝塚市建設工事入札実施要綱第18条に該当する入札を行ったもの。 10 入札保証金 貝塚市契約規則第7条第2号に基づき免除とする。 11 最低制限価格地方自治法施行令第167条の10第2項の規定に基づき最低制限価格を設ける。 12 契約書の要否工事請負契約書は必要とする。 13 入札回数 1回とする。 14 工事費積算内訳書 入札時に、入札金額の根拠とした工事費積算内訳書を提出すること。 (詳細は設計図書等配付時の指示による。)15 提出すべき書類(1)条件付一般競争入札参加申込書(2)条件付一般競争入札参加受付票(3)2入札応募資格(2)及び(3)に係る書類一式(様式第2号、第3号、第4号)添付書類は各様式に記載のとおり。 (4)郵送の場合は返信用封筒(宛先記入、切手貼付済のもの)16 問合せ先 〒597-8585 貝塚市畠中1丁目17番1号 貝塚市役所 総務部 契約検査課 工事担当(市役所本庁4階) 電話:072-433-7321(直通) 建設工事単価契約入札説明書貝塚市総務部契約検査課令和6年4月11日付で公告した貝塚市公告第46号「貝塚市道路維持修繕工事(単価契約)」及び貝塚市公告第44号「貝塚市交通安全施設整備工事(単価契約)」の入札について、以下の項目について熟知のうえ入札に参加してください。 入札参加資格それぞれの入札公告に記載のとおりとする。 落札者の制限入札者は、単価契約案件のうちいずれか一つの落札者となることができる。 同種工事の入札参加単価契約工事の受注者となった場合でも、単価契約工事以外で発注する同種工事の入札に参加することができる。 予定数量及び予定総価額予定数量は、あくまでも想定される数量であり、発注することを約束する数量ではない。実際の発注が、予定数量及び予定総価額を下回った場合でも、一切の責めを負わないものとする。 契約単価の決定方法契約単価は、それぞれの工種について、下記の計算式により算出した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた金額)とする。 契約単価 = 設計単価 × 落札金額(総価額) ÷ 設計金額(総価額)発注の方法必要に応じて指示書を交付し、発注するものとする。 工事代金の支払い検査が完了した部分について半月に1回、工事代金の支払を請求できる。 貝塚市公告第46号条件付一般競争入札を下記のとおり執行する。 令和6年4月11日 貝塚市長 酒井 了 1 入札に付する事項(1)工事名 貝塚市道路維持修繕工事(単価契約)(2)工事場所 貝塚市 市内一円 地内(3)工 期 契約締結日の翌日から令和7年3月31日まで(4)工事概要 土工 1式、撤去工 1式、コンクリート工 1式、排水工 1式、舗装工 1式、附帯工 1式2 入札応募資格 以下の全項目を満たす者について、条件付一般競争入札に応募することができる。 (1)貝塚市内に本店を有し、「土木一式」かつ「とび・土工・コンクリート」かつ「舗装」工事に係る建設業の許可を得た者であって、貝塚市において3業種すべての入札参加資格登録を行っている者。 (2)技術者等について次の条件を満たしていること。 ①建設業法別表第1上欄に掲げる「土木一式工事」及び「とび・土工・コンクリート工事」に関する同法第7条第2号イ、ロ又はハ(主任技術者又は一般建設業の許可基準である営業所に設置する専任の技術者要件)に該当するものを2名以上と、「舗装工事」に関する同法第7条第2号イ、ロ又はハ(主任技術者又は一般建設業の許可基準である営業所に設置する専任の技術者要件)に該当するものを1名以上の計3名以上直接雇用していることを証明できる者であること。なお、法人である場合においては常勤の役員を、個人である場合においてはこの事業主を含むものとする。 ②常用労働者を3名以上直接雇用していることを証明できる者であること。 (①の技術者と兼務可とする。ただし、代表者又は事業主は含まない。)③常時3名以上の緊急連絡できる者を配置し、緊急連絡体制表を提出できる者であること。 (3)バックホウ(0.1㎥級以上)及びダンプトラック(積載重量2t以上)を、所有又は 1年以上の長期賃貸借契約(リース会社)により、貝塚市内にそれぞれ1台以上保有していることを証明できる者で、上記の重機の運転資格者を有する者であること。 (4)貝塚市建設工事入札実施要綱第4条第2項に該当しない者。 (5)会社更生法又は民事再生法に基づき、更生手続き開始の申立て又は再生手続き開始の申立てがなされていない者。(更生計画又は再生計画の認可がなされている者は除く。)(6)雇用保険法(昭和49年法律第116号)に基づく雇用保険、健康保険法(大正 11年法律第70号)に基づく健康保険及び厚生年金保険法(昭和29年法律 115号)に基づく厚生年金保険に事業主として加入していること。ただし、各保 険について法令で適用が除外されている場合を除く。 3 契約条項掲示場所 貝塚市総務部契約検査課(市役所本庁4階)4 応募受付期間・方法 令和6年4月22日(月)から令和6年4月25日(木)の期間に、簡易書留等必ず記録が残る方法で郵送することとし、提出期限は令和6年4月25日(木)午後4時必着とする。 なお、窓口持参による提出を可能とするが、持参の場合の受付時間は各日とも午前9時から正午、午後1時から午後4時までとする。 5 郵送送付・窓口受付場所 16 問合せ先とする。 なお、郵送の場合、送付先の宛名面には「一般競争入札申込書 在中」と記入すること。 6 入札参加資格者の審査結果入札参加資格の審査結果は、令和6年5月10日(金)にFAXにより申込者へ通知する。 7 入札参加資格者公表日令和6年5月10日(金) 契約検査課掲示板に掲示8 設計図書等配付及び入札日(1)設計図書等配付設計図書等は、貝塚市ホームページにて公開する。ホームページにおける公開方法、閲覧方法等については、入札参加資格を得た者に令和6年5月10日(金)にFAXにより通知する。なお、現場説明は実施しない。 (2)入札日時 令和6年6月4日(火) 午前9時30分会場 貝塚市役所第2別館2階 入札室9 無効となる入札該当事項 貝塚市建設工事入札実施要綱第18条に該当する入札を行ったもの。 10 入札保証金 貝塚市契約規則第7条第2号に基づき免除とする。 11 最低制限価格地方自治法施行令第167条の10第2項の規定に基づき最低制限価格を設ける。 12 契約書の要否工事請負契約書は必要とする。 13 入札回数 1回とする。 14 工事費積算内訳書 入札時に、入札金額の根拠とした工事費積算内訳書を提出すること。 (詳細は設計図書等配付時の指示による。)15 提出すべき書類(1)条件付一般競争入札参加申込書(2)条件付一般競争入札参加受付票(3)2入札応募資格(2)及び(3)に係る書類一式(様式第1号、第3号、第4号)添付書類は各様式に記載のとおり。 (4)郵送の場合は返信用封筒(宛先記入、切手貼付済のもの)16 問合せ先 〒597-8585 貝塚市畠中1丁目17番1号 貝塚市役所 総務部 契約検査課 工事担当(市役所本庁4階) 電話:072-433-7321(直通)
NAICS
-
CPVS
-
UNSPSC
-
Regions
APEC Countries Asia Eastern Asia
Sectors
Civil Works Building Automobiles and Auto Parts Security Services Banking-Finance-Insurance Roads and Highways-Bridge Telecommunications Water and Sanitation Law and Legal Transportation Roadways Defence and Security Construction Building Material
URL
Share
To be notified
when a tender matching your filter is published
To Follow
Tenders
Add New Tender Alert
To Follow
Contracts
Add New Contract Alert
Similar Tenders